我社(天王寺店)のすぐそばで遺跡が出ました。
19階建て2棟のマンションが建つ予定の場所から難波京の南端の遺跡らしく
掘立柱(ほったてばしら)建物五棟が発見されました。
7~8世紀に属するものらしいです。
後ろの左端の建物が我社で色々大変です。(>_<)
↓
2012年12月23日日曜日
2012年12月18日火曜日
2012年12月15日土曜日
2012年12月14日金曜日
平成24年度の特殊松
H24年度の宮本生花の特殊松も天王寺店は残りわずかになってきました。
お菊の松(右上)三幸松(左上)もお手頃価格がまだ少しですが残っていますよ。
いかがですか(^o^)/
こちらもお薦めの"お菊の松"
いかがですか。なかなか手の凝った松ですよ。
お菊の松(右上)三幸松(左上)もお手頃価格がまだ少しですが残っていますよ。
いかがですか(^o^)/
こちらもお薦めの"お菊の松"
いかがですか。なかなか手の凝った松ですよ。
2012年12月13日木曜日
2012年12月2日日曜日
茨城県神栖市の波崎町に産地訪問
茨城県神栖市の波崎町に産地訪問。雨が朝からずっと降っていました。
千両の生産者が雨がほとんど毎日降っているので仕事が進まない(>_<)と言って嘆いていました。
帰る前に東京の大田花きの磯村社長と小杉専務と偶然出会いました。
ビックリ(*_*)していました。
また、雷と大雨になってきました。お日様が照らないと色ののりが心配です。
朝8:20伊丹発で飛び立ち成田空港からレンタカーで波崎の生産者二軒と潮来の生産者一軒を回ってやっと成田空港へ。帰りには雨も止んでいました。
明日から晴れますように。(^人^)(-_-)/~~~
千両の生産者が雨がほとんど毎日降っているので仕事が進まない(>_<)と言って嘆いていました。
帰る前に東京の大田花きの磯村社長と小杉専務と偶然出会いました。
ビックリ(*_*)していました。
また、雷と大雨になってきました。お日様が照らないと色ののりが心配です。
朝8:20伊丹発で飛び立ち成田空港からレンタカーで波崎の生産者二軒と潮来の生産者一軒を回ってやっと成田空港へ。帰りには雨も止んでいました。
明日から晴れますように。(^人^)(-_-)/~~~
登録:
投稿 (Atom)