2013年6月20日木曜日

NHK 文化センターの教室 6月

6月のNHK 文化センターの教室(宮本生花2F )飾りです。

中央に鈴蘭と芍薬"白雪姫"左手に山牛蒡とアガパンサスの白"ジューンブライト"

暑さを吹き飛ばしそうな爽やかさが感じられます。

2013年6月11日火曜日

(社)全国花卸協会 at 仙台

先週末、仙台の秋保温泉で(社)全国花卸協会の総会がありました。
朝7:20発の飛行機で早めに行って先に"大崎八幡宮"に詣らせて頂きました。



その後、(社)全国花卸協会の総会からの懇親会まで。
北海道から沖縄までの全国の仲卸99社の集まりは、
花卉業界の中の難しい位置にいるツワモノどもばかりで、
凄く勉強になり、凄く刺激になります。
ありがとうございました!!

2013年6月8日土曜日

ホタル

昨日夜6時過ぎから兵庫県の川西市猪名川町の方に"ホタル狩り"に行って来ました。
着くのが早くてまだ明るかったのですぐ近くのイタリアン"トリトン"で
"ピッツァ""パスタ""シーザーサラダ""黒毛和牛のカルパッチョ"で腹ごしらえ。
大きなスモークツリーがお出迎えしてくれました。

7時45分頃にやっと暗くなってきたので「蛍さん」に会いに行きました。
"源氏蛍"と"平家蛍"が8時半頃から一杯翔んでいました。
幻想的でした。\(^-^)/
ただ真っ暗で写真に撮るのが難しいのが初めて知りました。(>_<)
4~5匹瓶にヨモギと共に持って帰ってきましたが今日もまだ元気です。
真っ暗な写真ですが左下の方に微かに"平家蛍"が光っていますが分かりますか?


2013年6月1日土曜日

四天王寺の花塚

毎年四月に大阪の花供養祭が行われる四天王寺の境内に有る「花塚」。
こちらのの場所が、10年後に行われる"四天王寺開山1400年祭"の都合で東門の
側の所に移される事を昨日了承し、移動場所の確認に四天王寺に行って来ました。
 


左側に"五重の塔"を望み、右側にはいつも四月には咲き乱れる"藤棚の休憩所"、
後方には"宝物殿"、いつも後半に懇親会が行われる"本坊"や駐車場にも近い立地、
移動費用もすべて四天王寺さんが持って頂けることなどとっても良い条件なので了承してきました。
 


来年が大阪草木慰霊祭(花供養祭)80周年とすべて整いますですので
大阪の花に携わっておられる方々が沢山集まられる事を期待しています。